2011年を振り返って

交流する事の楽しさを知る

Hachioji.pm に毎月参加させて頂きました。
お酒と料理とA4(超軽量)ライトニングトークという
会話を促す仕組みにより自然とエンジニアトークが盛り上がりました。
一人より大勢が楽しい、仲間って大事、もっと色々知りたい、交流楽しい!
そんな風に思ってからは、より積極的に勉強会に出掛けるようになりました。
この気持ちがその後の自分に大きく作用したと感じます。

機会を作ってくれた方々への感謝

新たな興味を広げるキッカケになり、
新たな出会いで仲間に加えてもらうキッカケになり、
その後の自分の転機になるような繋がりをくれた勉強会等の機会。
それを作ってくれた方々に感謝!
運営のお手伝いをしてみて色々と大変な部分を体感すると共に、
誰かの繋がりになれば面白いなあなどとも感じました。

プロとしてのタシナミ、習慣

TDD Boot Camp, アジャイルサムライ読書会(渋谷道場)/他流試合, Agile Shibuya 等に参加。
先人の試行錯誤から抽出された様々なプラクティスを知り希望を感じるとともに、
現実とストイックに戦うプロフェッショナルな方々との交流から強い刺激を受けました。
楽しいをより持続性のある物にするには?
高いレベルでエンジニアリングを楽しんでいらっしゃる方々は、良い習慣をしっかりと実践されています。
基本がしっかりしていてこそより応用を楽しめる、タシナミ、大事。
良い所はドンドン真似して盗みたいです。

転職、実践するという事

TDDやAgile関連の勉強会でのご縁を通じてとても興味を感じている会社に転職する事ができました!
配属されたプロジェクトでもスクラムにチャレンジしており、いざ実践です。
実践する事はやはりそう容易な事ではなく涙目な日々ですが、アドバイスをくれる方が側にいる有り難い環境でとても充実しています!
この1ヶ月半を振り返って目標の軸としたい事が2点できました。

良い習慣を身に付けていく心がけ

最初は時間が掛かってしまう事もどうすればよりうまくできるか?と考えたり反復して繰り返す事によって上手にできるようになると思って根気強くやる。
当面は「良いコードを書く心掛け」「Unitテストを身に付ける」「Doneの定義とTimeBoxの意識」の3つを特に意識していきたいです。

遠慮なくコミュニケーションしていく

自分もチームの一員としてチームの目的の為に遠慮なく意見を出す。
チームの成果、チームのコード、チームの責任、成功も失敗もチームの財産という考えで。
あと、色々な事をはっきりさせながら進めていくよう心掛ける。
目的、理由、手段、やるやらない、わかるわからない、できるできない、エトセトラ。
情報を共有してはじめて計画が価値のある物になるのかも知れません。
等身大の自分でスクラムをやっていってみます。


凄く基本的な事ですが、基本の大事さを改めて知った年だったという事だと思います。

2012年の始まりにあたって

2011年の後半、転職を含め自分にとって大きな変化がありましたが、この機会を活かせるように、精一杯努力して行きたいと思います!
このような期待感たっぷりの状態で新たな年を迎えられて最高です!
今年もFUNをHAVEして頑張りますYO!